お前に言われんでも分かっとる!!
野球しようぜっ!!
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
未選択(0)
野球全般(1)
野球道具(2)
草野球(6)
自主トレ(12)
プロ野球(1)
その他(1)
野球部(3)
WBC2013(4)
フリーエリア
最新コメント
最新記事
vsグッチーズ
(04/20)
少人数練習
(03/29)
ちょっぴり成果?
(03/21)
ドミニカ共和国おめでとう!
(03/20)
まんねり気味
(03/17)
プロフィール
HN:
あずっきー#15
性別:
非公開
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2013年04月(1)
2013年03月(10)
2013年02月(6)
2013年01月(13)
最古記事
野球ブログ始めました
(01/01)
愛用グローブ
(01/02)
今年初バッセン&バット紹介
(01/03)
2013年練習初め
(01/05)
自宅でウェイトトレーニング
(01/08)
P R
2025
05,10
04:55
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2013
04,20
23:23
vsグッチーズ
CATEGORY[草野球]
今日は岡崎グラウンドでルーズソックスの試合に行って来ました。
相手はグッチーズという警察官のみで構成されたチーム!…だと思う。
とにかく球がくそ速いグッチーさんがピッチャーを務めるチーム。
硬球だと130km/hくらいの球を投げるらしい。
今まで色んなピッチャーの打席に立ってきたけど、1、2位を争うくらい速いです。
今回僕は9番セカンドで出場。
セカンドなんてホワイトベースでは殆ど守ったことがないし、
どう動いたら良いのか全然分からないんですが、
草野球的にはセカンドはライトに次いで余りポジションという位置づけです。
本職はサードかファーストですか、もっと上手い人がいますからね。
第1打席は速い球をカットするも、最後はカーブかスライダーか分からんけど、
手本でクッと曲がる球にタイミングが合わずに空振り三振。
第2打席は一死三塁という好機!
初球ストレートに絞って思いっきり振りましたわ。
見事にストレートだったし、ストレートにタイミングを合わせてたにもかかわらず、
打球は三塁線にフラフラッと上がるフライ。
しかしピンポイントでレフトとサードの間に落ちたのでヒット!
守備がもたついてる間に二塁までいけましたワーイ。
テンションが上がってまいりました!!
さらにパスボールの間に三塁を狙おうとダッシュするも三塁憤死wwww
セーフかと思ってしばらく塁上にいたら、連れていかれました。
本日は2打席しか回ってこなかったので、2打数1安打1打点。
試合は同点で迎えた最終回に点をとられてサヨナラ負けでした。
岡崎グラウンドでプレイしたのは初めてだったんですが、
凄い上等なグラウンドだったのでプレイしていて気持ち良かったです。
そういえば対ルーズソックス戦でもグッチーさんからヒット打ったし、
何気にグッチーさん得意なのかもしれないな。
違うと思うけど、得意だと思い込むようにしておこう。
明日は京芸グラウンドで新入生歓迎紅白戦です。
頑張ってきます~。
PR
コメント[0]
2013
03,17
20:40
ドリラーズ戦
CATEGORY[草野球]
16日の土曜日は、野球三昧でした。
まず御所でダークホースの練習。
そのあと、朱雀グラウンドに場所を移しルーズソックスの試合に参加してきました。
相手はドリラーズというおじさん集団です。
僕は2番レフトで出場しました。
打撃成績は2打数0安打1四球という結果でした。
最後の打席は内野安打だと思ったんだけどなぁ~、記録は相手のエラーになってた。
最近ルーズソックスの試合では全然ヒット打ってないのでやばいです。
そろそろ1本欲しいです。
チーム自体は5対2で勝利しました。
僕がもうちょっと機敏な動きをしていたら2点とも防げたかも??
レフトというポジションはまだ慣れません。
それとWBCですが、アメリカが2次ラウンドで敗退しましたね。
決勝ラウンドは、日本・オランダ・ドミニカ共和国・プエルトリコになりました。
アメリカは揃えたメンバーは豪華でしたが、準備不足って感じがしましたね。
それを監督やスタッフが言うと言い訳すんな!って思いますが、
合宿までやった日本と違って、アメリカはメンバーが揃ったのが大会の数日前とか、
そんな感じで試合に臨んでいたらしいです。
アメリカは大会で優勝しようがしまいが、
莫大な収益がMLBに流れるので、どうしてもしっくりきません。
WBCに関しては文句が色々あります
日本はV3を目指して突き進むだけですが、
「何WBCごときで本気になっちゃってんの?」とか思われてたらムカつきますね。
コメント[0]
2013
02,25
01:26
トレック戦part2
CATEGORY[草野球]
ルーズソックスの試合に参加してきました。
人数不足とのことだったので、
京芸ホワイトベースからバルセロナ花子とがみーしを呼んだ。
なんか助っ人依頼されてから続々と人が集まったみたいで、結局12人くらいになってた。
なんかどっちもに申し訳ない…。
で、試合は前にもやったトレックです。
今回も勝とうぜイエーイ!とか思ってたんですが、今回はピッチャーがガチ過ぎた。
球速すぎワロタ。京芸生が相手にしてはいけないレベルの相手でした。
京都造形大のピッチャーと互角くらいの球速。
しかもこっちの打順が俺2番、がみーし3番、花子4番という重責すぎる打順。
この時点で「ちょっと待った!!!」と言う勇気が俺にあればと悔やまれる。
1回、先頭打者のうらっちが貫録のライト前ヒット。
すかさず2盗を決めてスコアリングポジション。
俺三振!がみーし三振!!花子三振!!!
すまねえええええええええええ!!!まさにジャンピング土下座。
2打席目でようやくバットに当たる様になりましたが、ボール球を振って三振。
早すぎてつい手が出てしまった…。
3打席目はピッチャーが変わって少し球が緩くなった。
これなら打てる!と思って引っ張ったんですが、引っ張りすぎてファーストゴロ。
芯に近いところには当たってたんですが、正面すぎた。
ランナーいたから一二塁間が空いていたので、そこに転がれば抜けてたのにっ!
というたらればを言い出す始末。
だめだこりゃ。
守備では僕はファーストとしてフル出場。
1回に際どいフライを見合って落としてしまったのが痛い。
そのあとは送球を逸らすこともなかったので、まぁまぁ及第点かなぁ…。
セカンドやるよりはファーストのほうが気楽ですね。慣れてるし。
結果的に京芸三銃士は9打席0安打7三振という結果に。
試合自体も7対0で完封負け。
これは悔しいし、申し訳ないッス。
僕らがもうちょっと働いていれば、勝つことはムリだったかもしれんけど、
2~3点は取れてたかもしれない。
いや本当に力不足でした。
そんなルーズソックスさんとは3月9日にダブルヘッダーの試合をします。
昨年は運よく勝てましたが、やっぱり実力ではルーズソックスのほうが明らかに上です。
今度も勝てるように特訓ですわ!!
コメント[0]
2013
02,10
00:40
ブルーオーシャンズ戦
CATEGORY[草野球]
今日もルーズソックスの助っ人として試合に出てきました。
相手はブルーオーシャンズという高校生だけのチーム。
ガチの野球部というよりは、野球好きの集まりという感じです。
僕はDHとして出場して、投ゴロ、投ゴロ、四球でした。
最初の打席、ゴロを打って一塁に走り出したんですが、
足が全く動かなくて塁間半分くらいのところで躓いてしまいました。
寒い中ずっと待っていて身体が冷え切っていたのと、
筋トレの影響で足に疲労がたまりまくっていたのが原因だと思いますが、
俺はまともに走ることも出来ないのかとショックを受けました。
またしてもって感じですが、バットがとても重く感じました。
やっぱり試合で硬式木製バットは厳しいかもしれない。
その時の体調とか相手の球速によって、ハンデ以外の何物でもないかも。
練習専用にして、試合では金属バットを使うのが良いかもしれませんね。
あと左打ちっていうのは、自分の身体に嘘をついている様な感じなので、
素振りを怠ると急に振れなくなります。
ここんとこ忙しさにかまけて素振りを全然してなかったせいで、全くスイングが出来なかった。
左打ちを続けるなら素振りはずっとしていかないといけないと思います。
守備ではセンターとレフトにつきました。
最終回、緊迫した場面で初めてフライが上がってきて本当に怖かった。
かなり危なっかしかったですが、なんとか捕球できました。
そのあと、レフトライナーもなんとか捕れたので良かったです。
打てませんでしたが、エラーしなくて本当に良かった。
試合そのものは4対2で勝ちました。
ルーズソックスがポパイやブルーオーシャンズに勝っているということは、
ルーズソックスに勝ったホワイトベースも、その2チームとは勝負が出来る筈。
今年はこの辺のチームとも戦いたいですね。
コメント[0]
2013
01,20
18:26
トレック(ポパイ)戦
CATEGORY[草野球]
今日は草野球チーム・ルーズソックスの助っ人として試合してきました!
結局僕含めて10人になったから、居なくても出来たんですけどね。
でもスタメンでずっと出させてもらえたので、良い経験が出来ました。
相手はトレックという割と年齢層の高いチームなんですが、
大学生や中学生のグループと合併して、ポパイというチームになるらしいです。
この大学生や中学生、この辺がかなりのガチ勢で球が速すぎる。
球の伸びが違うし、40mくらいのキャッチボールでボールが山なりにならないなんて…。
ピッチャーの球速は、以前やった造形大のピッチャー並でしたね。
変化球もキレキレでしたわ。
試合自体は全員打ち対応ということで、僕は謎の10番バッター!
ポジションはセカンドという、これも謎のポジション。
ベースカバーとか中継とか、全然わからんかったしショートの人に大分迷惑をかけましたね。
1打席目は1度もバットを振らずに四球で出塁。
2打席目はカーブを上手くすくってセンター前ヒット。
いやマジでよく打ったなと思います。
追い込まれてたし、直球で押されたら絶対打てなかったと思います。
3打席目はセカンドゴロですが相手のエラーで出塁。
その後、ホームに帰って1得点。
ということで、2打数1安打1四球1得点という結果でした。
さらに試合も8対7という結果で勝利!
正直なところ3人いたオッサンが大分足を引っ張ってた(笑)
全員若い子だったら違う結果になっていたと思います。
ともあれ今年初の試合で勝てたのは嬉しいです!
ルーズソックスの試合も出来る限り参加させてもらいたいですね。
コメント[0]
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]