お前に言われんでも分かっとる!!
野球しようぜっ!!
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
未選択(0)
野球全般(1)
野球道具(2)
草野球(6)
自主トレ(12)
プロ野球(1)
その他(1)
野球部(3)
WBC2013(4)
フリーエリア
最新コメント
最新記事
vsグッチーズ
(04/20)
少人数練習
(03/29)
ちょっぴり成果?
(03/21)
ドミニカ共和国おめでとう!
(03/20)
まんねり気味
(03/17)
プロフィール
HN:
あずっきー#15
性別:
非公開
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2013年04月(1)
2013年03月(10)
2013年02月(6)
2013年01月(13)
最古記事
野球ブログ始めました
(01/01)
愛用グローブ
(01/02)
今年初バッセン&バット紹介
(01/03)
2013年練習初め
(01/05)
自宅でウェイトトレーニング
(01/08)
P R
2025
05,09
20:09
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2013
04,20
23:23
vsグッチーズ
CATEGORY[草野球]
今日は岡崎グラウンドでルーズソックスの試合に行って来ました。
相手はグッチーズという警察官のみで構成されたチーム!…だと思う。
とにかく球がくそ速いグッチーさんがピッチャーを務めるチーム。
硬球だと130km/hくらいの球を投げるらしい。
今まで色んなピッチャーの打席に立ってきたけど、1、2位を争うくらい速いです。
今回僕は9番セカンドで出場。
セカンドなんてホワイトベースでは殆ど守ったことがないし、
どう動いたら良いのか全然分からないんですが、
草野球的にはセカンドはライトに次いで余りポジションという位置づけです。
本職はサードかファーストですか、もっと上手い人がいますからね。
第1打席は速い球をカットするも、最後はカーブかスライダーか分からんけど、
手本でクッと曲がる球にタイミングが合わずに空振り三振。
第2打席は一死三塁という好機!
初球ストレートに絞って思いっきり振りましたわ。
見事にストレートだったし、ストレートにタイミングを合わせてたにもかかわらず、
打球は三塁線にフラフラッと上がるフライ。
しかしピンポイントでレフトとサードの間に落ちたのでヒット!
守備がもたついてる間に二塁までいけましたワーイ。
テンションが上がってまいりました!!
さらにパスボールの間に三塁を狙おうとダッシュするも三塁憤死wwww
セーフかと思ってしばらく塁上にいたら、連れていかれました。
本日は2打席しか回ってこなかったので、2打数1安打1打点。
試合は同点で迎えた最終回に点をとられてサヨナラ負けでした。
岡崎グラウンドでプレイしたのは初めてだったんですが、
凄い上等なグラウンドだったのでプレイしていて気持ち良かったです。
そういえば対ルーズソックス戦でもグッチーさんからヒット打ったし、
何気にグッチーさん得意なのかもしれないな。
違うと思うけど、得意だと思い込むようにしておこう。
明日は京芸グラウンドで新入生歓迎紅白戦です。
頑張ってきます~。
PR
コメント[0]
2013
03,29
22:12
少人数練習
CATEGORY[野球部]
今日は野球部の練習でしたが、
それぞれ事情があって人数が少ないことに。
ルーズソックスのはまやん君が練習に参加してくれているのですが、
彼をいれて5人という、ちょっと寂しい練習風景です。
キャッチボール、ノック、バッティングと一通り練習しましたが、
やはり人数が少ないとやることは限られてしまいますね~。
ただ人数が少ない分、バッティングの練習はいつもより沢山出来たし、
今日は近めから緩い球を投げて、沢山打ってもらう感じで練習しました。
沢山打ってもらう感じでとは言ったものの、
一周目の僕は大きいのを狙いすぎてポップフライばかり。
緩い球を思い切り打とうと思うと、力んでしまってダメ。
緩い球こそ引き付けてライナー性の打球を飛ばす意識でいかないと。
二週目は割と強い打球が打てたので良かったです。
最近、筋トレにかまけて素振りを全然やっていないので、
そろそろまた素振りをやらないと、スイングスピードが大分鈍ってきてるようです。
僕は軽いバットを振りぬいて飛ばすタイプではないので、
質量の大きい重いバットで当てて距離を稼ぎたい。
だから本当はもうちょっと重いバットを使いたいんですよね。
800gくらいのバットを使ったら、絶対飛距離増えると思うんだけどな。
多分京芸で使ってるのは650g~700gくらいだと思うので、僕には軽いのです。
以前使っていた木のバット(880g)は、芯に当たれば物凄い打球が飛びます。
これは木だからとかじゃなくて、単純に重いからだと思います。
ただ重すぎて速い球に振り遅れるのと、芯を外した時の飛ばなさが酷いので、
やっぱり金属バットで重いバットが欲しいです。
うーん。
結論、お金が欲しい(笑)
コメント[0]
2013
03,21
22:01
ちょっぴり成果?
CATEGORY[自主トレ]
火曜日に野球部で練習をしたんですが、「球が速くなった?」と言われました。
もしかしたらウエイトトレーニングが効いてるのかもしれません。
疲れてなければという条件付きですが、
たしかに以前よりも楽に強い球が投げれる様になった気がします。
なにより、腕や肘が痛くなることがなくなりました。
ウエイトの成果は、もう少し様子をみたいと思います。
てことで今日もジム。
レップ数はもう書かなくてもいいかな。
大体10だし、10じゃない時だけ書くことにします。
ベンチプレス(胸) 40kg 50kg 55kg 60kg 50kg
フライ(胸) 30kg 3set
ラットプルダウン(背中) 50kg 3set
シーテッドローイング(背中) 42kg 3set
バックエクステンション(背中) 60kg 3set
クランチ(腹) 60kg 3set
スクワット(足) 67kg 87kg 92kg 97kg 102kg
レッグプレス(足) 117kg 126kg 135kg 144kg
レッグエクステンション(足) 47kg 3set
シーテッドレッグカール(足) 47kg 3set
足の筋力が大分ついてきました。
スクワットがスミスでついに100kgを超えました。
レッグプレスもまだまだいける感じです。
それとここでは書いてませんが、持久力が大分つきました。
当初は時速9kmで1kmも走るとしんどかったんですが、
今日は時速9kmで4kmほど走ることが出来ました。
いや本当に僕持久力がないんですよ…。
ピッチャーをするには持久力が必要ですし、
野手でも長い練習を耐え抜くには体力がいりますから。
しかし体脂肪がなかなか減らないなぁ~。
コメント[0]
2013
03,20
21:11
ドミニカ共和国おめでとう!
CATEGORY[WBC2013]
ついにWBC2013が終幕を告げましたね。
決勝戦のプエルトリコ対ドミニカ共和国は、ドミニカ共和国が勝ちました!
MVPはロビンソン・カノだそうです。
ドミニカは今回全勝優勝なので、完全勝利と言ってもいいでしょう。
史上初のことだそうです。
ドミニカおめでとう!
さて、でもいくつか疑問があります。
絶対あると思っていたWBC決勝戦の放送が地上波でありませんでした。
日本が決勝までいっていたら絶対やったでしょう。
日本が敗退したから決勝戦は放送しないなんて、一体どういうことだ。
たしかに日本人は日本が敗退した時点で、決勝戦はあまり見ないかもしれないけど、
一大イベントの決勝戦なのだから、自分の国が出ていなくてもやるべきです。
それからプエルトリコとドミニカの国歌が流れた後、なぜかアメリカの国歌も流れました。
よくわかりません。
アメリカが主催してるし、アメリカの球場でやってますが、
なんでプエルトリコとドミニカの決勝戦で、アメリカの国歌を流す必要があるのか。
仮に決勝戦が東京ドームでやったとしても、君が代は流さないでしょ。
てか流したらおかしいでしょ。
僕の認識がおかしいのでしょうか?
キャンプ中の時期だから選手に無理はさせられないと言い続けるアメリカ。
その時期を選んだのもアメリカ。
ドミニカだってメジャーリーガー沢山出てるし、
日本だって開幕前だし、メジャーリーガーも自由に出られない。
スポンサーの殆どが日本企業なのに、収益はアメリカが丸儲け。
でもうちら本気じゃないから。
サッカーのワールドカップはワールドカップに出るために選手やってる。
ワールドカップで怪我するかもしれんから、国内リーグを優先するなんてありえない。
WBCはまだ全然その土俵に達してない。
MLBがWBCをエキシビジョンと思っている限り、絶対にワールドカップにはなれない。
せっかくオランダとかイタリアとか、ヨーロッパからもツワモノが出てきたんだから、
本腰いれて世界大会にするべき時がきた。
2017年のWBCまでには、諸々の問題が1つでも解決されていることを願う。
とにかくドミニカおめでとう。
日本もよく頑張ったよ。
胸を張って帰ってきてください。
コメント[0]
2013
03,17
20:48
まんねり気味
CATEGORY[自主トレ]
ジム行って来ましたよっと。
日曜は混むかと思いましたが、平日よりすいてました。
ベンチプレス(胸) 40kg 50kg 55kg 60kg 40kg 10rep 1set
デッドリフト(背中) 45kg 55kg 65kg 10rep 1set
レッグプレス(足) 117kg 10rep 1set 126kg 10rep 1set 135kg 10rep 2set
レッグエクステンション(足) 45kg 10rep 3set
シーテッドレッグカール(足) 45kg 10rep 3set
ラットプルダウン(背中) 50kg 10rep 3set
シーテッドローイング(背中) 42kg 10rep 3set
フライ(胸) 30kg 10rep 3set
クランチ(腹) 60kg 10rep 3set
バックエクステンション(背中) 55kg 10rep 3set
だんだん代わり映えしなくなってきました。
今日はベンチプレスを5kg増やして60kgまで挑戦しました。
正直もう頭打ち感でいっぱいです。
これ以上の重量を上げようと思ったら、単純に筋力をあげるかコツを掴まないと。
眠れる筋肉だけではここらへんが限界。
デッドリフトは背中がどうとかより、掌が痛い…。
掌を保護する物を何か考えないと、ボロボロになりそうです。
レッグプレスもつらいよー。
コメント[0]
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]